人それぞれ『今』にいたるまでには、きっと何かしらの「きっかけ」や「出会い」があったはず。
たとえば高校進学時には親のすすめにうながされたり、尊敬する先生に憧れて教師になる道を選んだり…。
こういった、自分にとって重要な「きっかけ」や「出会い」のことを、大人たちは『人生のターニングポイント』と呼んでいます。

新しくなったミラブロメディアでは、この『ターニングポイント』にフォーカスし、たくさんの人の生き方や働き方・活動について取り上げることにしました。
その目標は、なんと1万人。
ミラブロではこれを『#1万人のストーリー』と名付けました。
今回紹介するキム兄(@kimkim3150)は、ミラブロの編集メンバー!
普段はみなさんから寄せられたストーリーを編集する側ですが、今回はそんなキム兄に、私まる◎が直撃します!!
わくわく!!
#1万人のストーリー File No.21 キム兄
ーー今はどんなお仕事や活動をしていますか?
ーーそれぞれの具体的なお仕事内容を教えてください。

理学療法士はPT(Physical Therapist)とも呼ばれます。
ケガや病気などで身体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、自立した日常生活が送れるようにサポートをする専門職です。
ブログはどんな人に向けてどんなことを書いてるの?
170万って、パート主婦1人分の年収より多いんだからすごいよね。
ーー理学療法士とブロガーのやりがいとは?
お医者さんみたいな感じだね。
逆に良くならなかったときは本気でガッカリするし、必死だよ。
じゃぁ、ブログ執筆は、どんな時に「やりがい」を感じる?
ーー過去にはどんなお仕事をされていましたか?
1時間働くだけで5000円ももらえるの?!
私が住んでる埼玉の最低賃金、898円なんですけど。レジ打ちとかで時給950円よ?
お金、だいじ!!!
リハビリ助手をやめた後はもっとお金なかったから、食パンに魚肉ソーセージを巻いて弁当にしてたよ。
中高生、知ってるかなぁ。魚肉ソーセージって。

それ食べてた頃は理学療法士の学費を稼ぐために、日本ビクターっていう会社で液晶テレビ(当時100万円くらいした!)を作ったり、プリウスのエンジンパーツを作ってたよ。
目標のために、全然ちがう業界で働くっていうパターンもあるのかぁ…
ブラック企業での過酷な経験がターニングポイント
ーー今の活動にたどり着くまでに「ターニングポイント」となった「出来事」や「出会い」について教えてください
もともとこの「#1万人のストーリー」でターニングポイントにフォーカスすることにした理由は、ミラブロメンバーにも転職たり挫折したり、いろんな経験をしてる人が多かったからなんだぁ。
13時間労働、有給取れない、残業代は出ないような職場で働いていたから、本当にこのままではダメだと思ったのが転職しようと思ったきっかけ。
医療業界って時間にきっちりしてるイメージあるけど、やっぱり病院(会社)によっても働き方って全然違うの?
思いつきで転職してみたら、年収は80万円上がるわ休日は20日も増えるわ「マジ最高!」と思った。
だけど本来はこれが普通なんだよね。

だからブラック企業で働いてて、とくに【これが普通だ!みんな同じように頑張ってるんだ】とか洗脳されかけている人には「ちゃんとホワイト企業はあるんだよ!」ということを伝えたいと思った!
そういう経験が、今のキム兄のブログに繋がってるんだね〜。
ーー今の仕事や活動をするにあたって努力したことや、身につけたスキルはありますか?
ブログの執筆活動についてはどう?
いや、勉強したというほどでもないけど、分からなければすぐに調べる。
ブログをはじめたばかりの頃の失敗談とかあるの?
最初はリライトの意味も分からず、ふつうに検索1ページ目にでてきた人の記事をまるごとコピペして貼り付けてたw
読者がわかりやすい文章に書き直すこと。
※もちろんコピペはNG!
※良い子のみんなは絶対に真似しないでね!
それでアドセンス(Googleの広告審査)に通そうとしたり、本当にむちゃくちゃ知識はなかったんだよね。
※HTML・CSS…Webサイトを作る上で必要なコードや知識、その用語
当時ぜんぜんブログやる気なかったけど、どさくさでブロガー養成講座に参加させてもらったなぁ。なつかしっ!
キム兄流、趣味と仕事の関係性
ーー今の活動は、子どもの頃に好きだったことと関連性があると思いますか?
「ない!」
キッパリ
今までほとんどの人が「ある」って答えてくれて、ここ結構盛り上がるところなんだけど…。
ほら!「人の話を聞くのが好きだった」とか、なんかあるでしょ?
ーー趣味はありますか?今後それを仕事にしたいと思いますか?
でも、これらを仕事にするつもりはまったくない。
そういうのこそブログの記事になりそうだけど・・・
じつはグルメブログや車ブログもやってみたことあるけど、笑っちゃうほど長続きしなかったんだよね。
あくまで趣味は趣味にしておきたいってことだね〜
自分で作ってアレだけど
こんなに食べれるかな?#味噌カツ#チキンカツとハムカツ pic.twitter.com/5q2asCn5yx
— キム兄@新人教育係 (@kimkim3150) January 17, 2019
ーー今後やりたいことや目標があれば教えてください
そうだなぁ月に20万とかあれば、安心できるかな。

意外…
前にミラブロの編集会議で「イベントとかもやりたいよね〜」って話、あったね!そういえば。
ーー副業はしていますか?
(ミラブロの編集メンバーとして声をかける前からTwitter見てたけど、色々やってるんです。この人。)
ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。
〜Wikipediaより〜
つまり、自分の運営しているアフィリエイトサイトで商品やサービスを紹介→広告を貼って、そこからおこづかい稼いでるっていう感じで合ってる?
※えげつない=現代風に「すごい」の意(つまり褒め言葉)
ーー読者(悩める中高生)へのメッセージをお願いします!
まず自分がなんで悩んでいるのかを考えよう。将来の夢が見つからないのであれば、無難な道に進むがいい。
たとえば、高校選びで商業高校や工業高校を選ぶと、将来の道はせまくなってしまうことも。(特別なスキルを身につけられるというメリットもある!)
とりあえず無難な道を選び、最終的には親の言うことを聞いておくのがベストです。親はやっぱり、子どものことをよく分かっていると思います。
「やりたいな」と思うことがあれば、まずはその道に進んでいる人に話を聞いてみましょう。情報がとても大切で、もしかしたら自分が想像していた仕事とは違うかもしれません。
有名な話では、パティシエという仕事は表向きは華やかだけど、早朝のまだ暗いうちから仕込みをしたり、夜中まで片づけをしたりするハードな仕事だそうです。
実際はお店(=会社)にもよるのかもしれないけど、なにも情報がないまま目指すのは危険ですよ。
キム兄、たくさんのアドバイスありがとうございました!
・・・じゃ、お願いします!
中学生なら
・漫画を描く
・携帯小説をかく
・恋愛漫画を読む
・異性に告白してみる
・お父さんにお願いして居酒屋に連れて行ってもらう(お酒はダメ)
高校生なら
・ナンパをしてみる
・原宿に行ってみる
・漫画を描く
・インスタをしてみる
・バイトをしてみる
いろいろあると思います。
僕は漫画も描きましたし、携帯で小説を書いて友達に送り付けていましたし、カラオケボックスでCDも自作したりしました。
バイトは10個以上やりましたし、マクドナルドとモスバーガー、セブンイレブンとローソンなど、同じ業界でのバイトも経験しているので、どっちがいいか?などほかの人より深く知っています。
ミニ四駆で全国大会にも出ましたし、朝急に思い立って各駅停車で上野から新潟や京都まで競馬を見に行きました。
それが将来どう役に立つかはわかりませんが、やらないよりやったほうがいいのは間違いないです。
恥ずかしがってないでやったほうがいいです。
ちなみに、ぼくは恥ずかしすぎてナンパだけはできませんでした。
もうできないので、ちょっと後悔しています。
ながっ!!
つまり、
ナンパは一回くらいやってみよう!ってことでいい?
現場からは以上で〜す!
編集後記
普段ミラブロの編集メンバーとしてゴリゴリ記事を書きまくっているキム兄は、本当に仕事が早くて毎度驚かされています。そんなキム兄の仕事ぶりから気づくことは「自分は何を優先させたいか」をよく分かっているんだろうなということ。
たとえばこれから仕事をはじめる人なら、きっと『今はがんばりたい』という瞬間があったりして、たとえ残業代が出なくたってスキルを積みたいと思うことってあると思います。
そういった時に意識したいのが、この「何を優先させたいか」ということ。
- 学校で勉強する
- 会社ではたらく
- 家で生活する…
それぞれで自分がどうしたいかがハッキリ分かっていると、何かを選ぶ時にラクなのかなぁ〜なんて思った私でした。
筆者:まる
#1万人のストーリー募集中!
中高生が安心して「今」を楽しめるように、ミラブロはできるだけ大勢の「ターニングポイント」を募集しています。
自薦他薦は問いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください!
↓↓ご応募はこちらから↓↓
では、次回もおたのしみに〜!!
ワイのTwitter(@mirablo_pj)もフォローしてメェ〜🐐