アイキャッチ:べちまる
こんにちは!るいるい(@Seayoumom1)です。
今これを読んでいるキミは、お金に興味があるという事です。
でも、お金についてどこまでキミが知っているのだろうか?
仕事をすればお金がもらえる。
そう考えているなら、その考えはすでに時代遅れだ。
10年後、いやひょっとしたら5年後には、今では想像できないくらいのスピードで働き方も変化しているかもしれないよ。
仕事のあり方が変われば、お金のあり方も変わる。
これからを生きるキミたちへ、お金の変化について少しでも知ってもらいたい。
そして未来の自分が「かせぐ力」を身につけてほしいんだ。
「お金」には価値がない?!

100円玉や千円札のようなお金がなかった時代は、モノとモノを交換する物々交換をやっていた。
食べものに困っている人は、魚を持っている人を探して自分の着物と交換した。
でもお互いにほしいものの条件がそろわないと、交換できないよね。
- 魚と交換しても腐ってしまう
- お米と交換したら持ち運びが不便
- お肉と交換しようとしたら、相手は要らないと言ってきた
そんな問題があったんだ。
そこで生まれたのが共通で使える「お金」というわけ。
お金は交換するものの価値をはかる「モノサシ」なんだ。
お金そのものはタダの紙きれだし、価値を交換するためのツールに過ぎない。
しかも今は現金を使うことがどんどん減っているし、クレジットカード、電子マネー、ポイントでも買い物できるよね。
ゲームで課金するときも、実際に現金を送ったりするわけじゃない。
最近、さらに新しいお金のカタチとして「仮想通貨」というのが生まれたのは知ってるかな?プログラミングによって作られたデータを、インターネット上で取り引きするんだ。
つまり、これからは100円玉や千円札のように手で触れるお金は少なくなっていって、インターネット上で送ったり受け取ったりできる仕組みに変わっていくということなんだよ。
だからお金自体に価値は無いと言える。
働かなくてもお金がもらえる?!

お金自体には価値がないということを説明したけど、じゃあいったい何に価値があるのだろう?
その答えのヒントとなる例を紹介しよう。
最近ポピュラーになってきた、「クラウドファンディング」。
◯◯に挑戦したい!だけど自分の貯金では資金が足りない。。
そんな人がインターネットを通じて支援(お金を渡すこと)してもらえるサービスのことだ。
支援してもらった人は、応援してくれた人に対して「リターン」というお返しをする。
クラウドファンディングの中でも気軽に取り組めるのが「polka(ポルカ)」だね。
やりたいことを見つけたら、アプリに企画をあげて、必要な金額を友達や知り合いから集めることができる。
例えば、
やりたいこと:友達どうしで旅行に行きたい!
支援してくれた人へのお返し:お土産話をたっぷり聞かせるよ!
こんな目的でも、こんなお返しでもお金が集まるの?と思うだろう。
でも誰でも簡単にお金がもらえるわけじゃない。
キミが支援する方だったら、どんな人を応援したい?
普段から周りの人を大切にするキミの大好きな友達かもしれないし、いつも話が面白いからお土産話しも期待できそうな知人かもしれない。
支援を必要としている人やプロジェクトの内容が魅力的だったら、お金を出して応援したいという人がいるってことだ。
これって仕事=お金ではない。
趣味や好きな事=お金にかわるということ。
これからの時代は、労働以外で稼ぐ方法が多くなってくると思う。
新しい時代の「かせぐ力」

お金をかせぐためには給料の良い会社に入らなければならない?
そんなことはない。
みんなもよく知ってる人気のYoutuberは、平均的なサラリーマンの年収をはるかに超えた金額をかせいでいる。
自分の好きなことや得意なことを仕事にして生きていけたら最高だよね。
そのためには、自分をどんどんアピール(発信)していかなくちゃいけない。
方法は色々あるよ。
文章を書いてもいいし(ライターやブロガー)、動画を撮ってもいい(Youtuberなど)。ツイッターで毎日つぶやくこともできる。
そこから自分だけの仕事につながるよ。
でもライバルが現れたらどうしよう?
洋服や日用品でも、今は似たような商品がいっぱいある。そこでポイントになるのは「誰から買うか」なんだ。
キミが信用されていたら、キミが売る(紹介する)モノはきっと良いモノ(商品)なんだなとみんな買ってくれる。
これからは、信用度の高い人が提供するモノやサービスが売れる時代になっていくということだ。
「信用」が価値になるんだよ。
まとめ
そう遠くない未来の「お金」について少しだけ紹介したよ。
これからどんな世の中になるのか、時代の変化に関心をもつことが「かせぐ力」を身につける第一歩。
- 自分の好きなことや得意なことを見つけて、その情報を発信する。
- 信用を貯めて、自分のファンになってくれる(応援してくれる)人を味方につける。
これができたら「お金をかせぐ」ことは、きっと難しくない。
そして、稼ぐ方法をしっていれば、将来の「金持ち」と「貧乏」の差に繋がっていく。
稼ぎ方を知っているというのは非常に大きな強みになるんだ。
でもかせぐことが目的になったらつまんないよね。
お金によって自分がどんな満足を得たいのかってこと考えなきゃ。
中学生?高校生?だからって早すぎることはないよ。この記事を読み終えたなら、今すぐ考えてみよう。
キミはどんな人生を生きていきたい?
どうやって稼いでいきたい?
まずはブログを始めてみてはいかがかな?
