アイキャッチ:fumika
挿絵・図解:ももこ
こんにちは、ななみえる(@iamadreamerblog)です!
今回は、勉強のときに音読をすると覚えやすい理由と、その効果について紹介していきます!
たとえば、こんなふうに思っている人はいませんか?
- 暗記が苦手だけど、どうやったら覚えられるんだろう?
- 記憶力の良い人は、どんな勉強法でやっているんだろう?
- 音読しろって先生に言われたことあるけど、本当に覚えられるのかな・・
特に受験を控えている中高生なら、こんな悩みがあるのでは?
そんなみなさんの悩みにお答えしてくれるのは、現役中学生ブロガー・だすたにさん!
とってもわかりやすく「音読と勉強」について書いているので、今回はだすたにさんの記事を転載させていただき、紹介したいと思います!
勉強の時に音読すると覚えやすい。それはなぜ??
音読すると覚える。
その理由を、だすたにさんはこのように解説してくれています!
小学校のころ、漢字はどうやって覚えていましたか?
おそらく何度も何度も漢字ノートに書いて覚えようとしていた人が多いでしょう。
書いて覚える、というのは
- 手で書く
- 目で見て確認する
と、簡単に言えば2つの場所を使って勉強しているといえます。
では、音読しながら勉強したらどうでしょう。
- 目で見て確認する
- 口で発音する
- 耳で自分の声を聞く
- 手で書く(書きながら音読する場合)
と、4つの場所を使って勉強しているといえますね。
つまり、音読しながら勉強すれば、さっきの『書いて覚える』と比べると2倍多くの場所を使って勉強していることになります。
実際には、2倍早く覚えられるわけでも、2倍覚えられるわけでもありません。
しかし、少なくともただ書いて覚えるよりは覚えやすいことがわかりますよね。
そうなんです!
つまり、音読をすると「情報ルートが増える」ということなんですね!!
音読すると情報ルートが増えるってどういうこと?
目で読むだけなら、情報ルートは「目」だけ。
書いて覚えるのなら「目」と「手」の2つ。
それが音読になると「目」「手」「口」「耳」の4つになります!!

体のいろいろなところから情報が入ってきた方が、脳みそも「覚えなきゃ!」って
一生懸命動いてくれるんですね。
音読勉強のメリットは?
勉強のために音読をするメリットは、覚えやすくなること以外にもあるようです。
だすたにさん、教えて〜!!
正しい発音が身につく
これは英語の話ですが、正しい発音で音読していれば正しい発音が身につきます。
当たり前ですね。音読するだけなので楽しくて始めやすい
習慣化が難しくてできない!今すぐできる簡単な8つのテクニックでも解説しましたが、勉強を習慣化したいと思うなら毎日やるのが鉄則です。
その点、音読するだけなら、教科書なり参考書なりを開いて読むだけでいいので、毎日続けるのも簡単です。
しかも単純に音読するのは楽しいので、相乗効果でより続けやすいことがわかります。
確かに!!
英語は正しい発音ができるとちゃんとネイティブの人にも伝わるし、
じつは発音練習をするとリスニングも伸びるんですよ!
始めやすい!楽しい!だから続けやすい!
という理由も納得ですよね。
勉強の一番の壁は「続かない」ことですもんね!
どうやら音読には、一石二鳥どころか一石四鳥、五鳥くらいの良さがありそうですね!!

まとめ:音読は勉強に効果的!
- 音読するとなぜ覚えやすくなるのか
- 音読にはどんな効果があるのか
みなさん分かりましたか?
私も高校受験や大学受験のとき、主に英語の勉強では音読をしていてとても良かったなぁと思っています!
ただ、だすたにさんも最後にこのように補足しています。
音読は勉強に効果的ですが、音を出してしまうので人の迷惑にならないようにやってくださいね。
以上!
みなさんの勉強の悩みを少しでも解消できていたら嬉しいです♪
ちなみにだすたにさんは、この他にも勉強に関するアドバイスやお役立ち情報などをブログで紹介してくれています。
先生や大人じゃなく、実際の中学生だからこそあなたの本当の悩みを解決してくれるかも!?
↓↓↓
「効率的にまったり生きる だすろぐ」※現在お休みされています
だすたにさん、ありがとうございましたー!!
中学生、高校生は部活やアルバイトで忙しい中勉強している!
私たちミラブロは「好きな事を仕事にして楽しんでほしい!」と思う反面、「基礎的な知識はあったほうが良い」と考えています。
でも学習塾などに時間やお金を取られるのはもったいないので、進研ゼミをおすすめしています。
進研ゼミは「効率よく、自分のペースで勉強できる」というのが1番の魅力で、部活動などで家に帰ってからも効率的に勉強できるんです。
教育に長年力を入れているのでノウハウも豊富なので、スキマ時間に取り組めて成績アップを目指せます。
まずは無料の資料請求から始めてみてはいかがでしょう。
今日からキミは変われます。