1万人のストーリー PR

チームで動く野球での経験が、今と未来につながるトムのターニングポイント

1万人のストーリーアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

人それぞれ『今』にいたるまでには、きっと何かしらの「きっかけ」や「出会い」があったはず。

たとえば高校進学時には親のすすめにうながされたり、尊敬する先生に憧れて教師になる道を選んだり…。

こういった、自分にとって重要な「きっかけ」や「出会い」のことを、大人たちは『人生のターニングポイント』と呼んでいます。

新しくなったミラブロメディアでは、この『ターニングポイント』にフォーカスし、たくさんの人の生き方や働き方・活動について取り上げることにしました。

その目標は、なんと1万人
ミラブロではこれを『#1万人のストーリー』と名付けました。

 

今回の『#1万人のストーリー』は国の重要なシステムなどが正しく動くように見守っている、SIerでシステムエンジニアとして働くトム(@TikTom03)さん。

SIer(読み:エスアイアー)とは、システムインテグレーター(System Integrator)の略語で、システムのコンサルティングから構築・サポートまでを幅広く行う企業のこと

そんなSIerで働くトムさんですが、意外なことに農学部のご出身なんだそう。

プログラマーとかSE(システムエンジニア)と聞くと、なんとなく工学系の学部を想像しますが、なぜ農学部から??

そのあたりについてもうかがってみました。

まる◎
まる◎
トムさん、今日はよろしくお願いします!
トム
トム
まる◎さん、お願いします。

#1万人のストーリー File No.07 トム

ーーさっそくですが、現在はどんなお仕事をしていますか?

SIerで、官公庁サービスを運用しています。

 

ーートムさんの具体的なお仕事内容を教えてください。

官公庁が管轄(かんかつ)しているシステムに問題が起きないように見守るのが仕事です。

 

ーー難しそうなお仕事ですが、どんな時にやりがいを感じますか?

たまに発生するアクシデントやイベントを、チームのメンバーで乗り切ったときですね。

まる◎
まる◎
SEって黙々と1人でこなすイメージでした…

 

ーー過去になにかIT系のお仕事をされていたのですか?

大学卒業後に今の会社へ就職し、そのまま現在に至ります。

 

未知の業界へ進む恐怖。なぜ農学部からエンジニアへ?!

ーー今の活動にたどり着くまでに「ターニングポイント」となった「出来事」や「出会い」について教えてください。

「野球」との出会いによって、一体感をもって戦い成し遂げることの楽しさを知りました。そのため、仕事でもチームで壁を超えることがしたいと思ったんです。

まる◎
まる◎
野球=チームプレイの代表格!

ーー今の仕事や活動をするにあたって努力したことや、身につけたスキルはありますか?

システムに関する知識の習得ですね。農学部からの入社は異例だったので…。

 

ーー農学部から入社との事ですが、システムに関する知識はどのように習得されたのでしょうか?

全然知らない業界へ進むことにしたから、怖かったですね。

システムに関する知識は、入社前はホームページ作り(HTML)、入社後は業務で経験したことを家で復習して習得しました。

まる◎
まる◎
最初からコンピューターオタクだったとか、めちゃめちゃITに強かったというわけではないってことですね〜

書籍でもgoogleでも、ためになる情報はたくさんあるし。
入社前に勉強すべき内容は細かく確認すべきだったのが反省点です。

まる◎
まる◎
入社後に挽回しちゃうのがスゴイ…

ーーちなみに、大学に入る前にはどんな道に進もうと思っていたんですか?

大学では、地球温暖化問題について勉強して貢献したいと考えていました。

当時は地球温暖化問題が世間でも騒がれてて、このままじゃ死ぬと思っていたので。

 

トム
トム
二酸化炭素を酸素に変換する装置のこととかよく考えてたなあ。

 

チームで戦う野球、チームで解決するシステムエンジニア

ーー今の活動は、子どもの頃に好きだったことと関連性があると思いますか?具体的なエピソードがあれば教えてください

ありますね。
「チームで顧客の問題を解決する」と掲げている今の仕事と出会えたのは、野球をしていた時に、一体感や達成感、そしてその喜びを味わうことができたからだと思っています。

 

ーー趣味はありますか?今後それを仕事にしたいと思いますか?

本を読むことです。そしてそれをアフィリエイトとして仕事につなげる予定です。

まる◎
まる◎
趣味も収益化!いいですね〜

ーー今後やりたいことや目標があれば教えてください

一体感のある集団作りの支援をしたいと考えています。

 

ーー読者(悩める中高生)へのメッセージをお願いします!

自己紹介ができるように準備しておくといいと思います。
自分の好きなこと・嫌いなこと、得意なこと・苦手なこと、が分かっていると、人生の岐路に立っても、最適な選択肢ができると思います。

まる◎
まる◎
トムさん、今日はありがとうございました!

編集後記

筆者自身、4回の転職時にいつも重点を置いていたことは、エントリーする企業の「企業理念」や「キャッチフレーズ」でした。

それが本当に自分に合っているのか、仕事の内容は本当に自分のやりたいことなのか、最終的にそれらを見極めるのは、結局のところ自分自身にほかなりません。

生きていくうえで、自分がどんな時に喜びを感じるのか、どんな状態だと窮屈に感じてしまうのか、日々の生活の中でそういった自分自身の素直な感情に目を向けてみるのもいいかもしれないですね。

筆者:まる

#1万人のストーリー募集中!

中高生が安心して「今」を楽しめるように、ミラブロはできるだけ大勢の「ターニングポイント」を募集しています。
自薦他薦は問いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください!

↓↓ご応募はこちらから↓↓

#1万人のストーリーに協力する!

では、次回もおたのしみに〜!!

ヤギ
ヤギ
最後まで読んでくれて、おおきに〜♪

ワイのTwitter(@mirablo_pj)もフォローしてメェ〜🐐

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA