こんにちは!
編集長のヤギヨシ(@yagi_0220)です。
今これを見ていただいてる方は少しでも、polcaについて興味があるのではないでしょうか。
もし、興味がなかったのでしたらゴメンなさい。w
polcaについて詳しくわからない方もいると思いますので、説明していきます。
こんなことを言っている僕も、初めはpolcaと言う名前を聞いたこともありませんでした。
しかし、なぜpolcaをしたのかというと、僕はこのミラブロで編集長として参加させていただいていますので、たくさんの方と会う機会があると思い、名刺を作る企画を立てました。
その際の企画がこちら↓
【初polcaに挑戦】https://t.co/ecSLFz9Grm
現状に甘んじて、新たなチャレンジに一歩踏み出せない自分を変えたい。
その一心で「このプロジェクトに参加したいです」と連絡しました。
初めての経験で分からないことも有りますが一歩一歩進んでいます!
ご協力よろしくお願いします🙇♂️@hbkr
— ヤギヨシ@”ブログ界の若頭” (@yagi_0220) October 23, 2018

すごいカッコイイですよね!
家に届いた時は、カッコよさにシビれてしまいました。w
どのようにpolcaをしたのか、そしてどのような結果になったのかくわしくお話ししていきます。
polcaとは何なのか
polcaを簡単に説明すると、
小規模のクラウドファンディングというものになります。
自分がやりたいと思った企画などを、polca上でたくさんの方に共有してその企画が面白い!協力したい!と思った方が支援してくれる仕組みになっています。
polcaを作ったのは、CAMPFIRE社で資金調達の方法をたくさん提案している会社です。
詳しく知りたい方は、こちらから見れます。
polcaの結果はこのようになりました。
今回、僕がどのような理由でお金を調達しようと思ったのかというと、冒頭でお話しした通りこのミラブロの編集長の名刺を作るためです。
ここでは実際、いくら集めるのが目標だったのか、そして結果いくら集まったのかをお話ししていきます。
目標金額
デザイン代➕印刷代込みで 30,000円に設定しました。
結果
目標金額に達成しなかったものの、
14支援で6,800円集めることができました。
22%の達成率となりましたが、たくさん方に支援していただき、さらにはtwitterなどで「応援しています」などの声をいただくことができました。
初めてpolcaをした感想
今回、初めてクラウドファンディングをというものをさせていただく機会をもらいやってみて思ったこと。
初めは、高校生なのにお金を調達することはできるのか、こんな僕を応援してくれるのかなどと沢山悩みました。
しかし、ミラブロメンバーのみなさんが失敗してもいいからやってみなよと背中を押してくださりpolcaをする決断をしました。
まずは、polcaの募集文を作るところから始めます。
文章力の無い僕が自分の気持ちとプロジェクトに賭ける思いを全力で書きました。
この文章ができるとあとは、公開のボタンを押すだけになります。
ここでも、「失敗しないかな」「迷惑かけないかな」などと考えてしまいましたが、ここでは止まらずに公開ボタンをポチッと押しました。
するとすぐに、投げ銭をしてくれた方がいたんですよ…
もう、この時は携帯が壊れるんじゃないかってぐらい強く携帯を握ったのを覚えています。
震えが止まりませんでしたw
polcaで寄付していただいた方をご紹介
今回、僕が企画したプロジェクトに寄付していただいた方を紹介していこうと思います。
協力していただきありがとうございました!!
1人目 akari’nさん@akari_at_tw
思いやイメージ、世界観を絵や文章であらわしていて、
主にnoteで活動していらっしゃる方です!!
2人目 KUMAPさん@kumapadsense
「ゆとり企業」を広めている方で、
また1000日でブログのpv数を740万pvに育てたかなりすごい方です!
3人目 あやちんさん@mile_tabiiku
2019年に起業される編集者さんでして、
また「出版を目指すサロン」のママオーナーさんです!
4人目 ハンプティさん@humptypapa
家族優先の働きを模索している40歳の2児のパパさんで、
ブログでは、パパ料理といった趣味の料理記事を書かれています!!
5人目 おハナマルさん@ohanamaru_g
ママブロガー限定の「咲くサロ」のオーナーさんで、
3人の子供を育てているママさんです!!
6人目 やよいあやさん@aya_investor
不動産投資をしている方で、2児のママさんです。
ブログでは、不動産投資について詳しく書かれていて僕もやよいあやさんのブログで勉強しています!!
7人目 投げ銭さん@gktpvocals
投げ銭さんは、面白そうなことに投げ銭をしている方です!
また、4コマ漫画を書いていらっしゃいます。
8人目 タレまゆさん@taremayu_sue
タレまゆさんは、就活対策講座の講師をしていらっしゃって、
年間に120回も登壇しておられます。
9人目 島でフリーランス翻訳者さん@Shimapatrans
この方は、島の英語翻訳者/通訳者をされています。
主にはマーケティングや映像の関連の翻訳をしていて、技術系の翻訳も得意とされています。
このように、ミラブロメンバーを除いて9名の方に支援していただきました。
まとめ
いかがだったでしょうか!
今回、初めてpolcaで資金調達をさせていただきました。
今までは、高校生だから失敗したらどうしようなどと考えていた僕ですが、polcaをして考え方が変わりました。
それは、失敗するよりやらなくて後悔する方がよっぽど恥ずかしいことだということです。
失敗したらしたでそれは誰も見ていないってことだし、全力で失敗しても誰も責めたり笑ったりしないので、やらずに後悔するのであれば失敗を全力でしようと思いました。
これからも、そのような場面が訪れると思いますが僕は僕なりに壁を乗り越えていこうと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。