人それぞれ『今』にいたるまでには、きっと何かしらの「きっかけ」や「出会い」があったはず。
たとえば高校進学時には親のすすめにうながされたり、尊敬する先生に憧れて教師になる道を選んだり…。
こういった、自分にとって重要な「きっかけ」や「出会い」のことを、大人たちは『人生のターニングポイント』と呼んでいます。

新しくなったミラブロメディアでは、この『ターニングポイント』にフォーカスし、たくさんの人の生き方や働き方・活動について取り上げることにしました。
その目標は、1万人。
ミラブロではこれを『#1万人のストーリー』と名付けました。
今回ご紹介するふうたさん(@futa_1983)と私まる◎は、オンラインサロンがきっかけで知り合いました。
ふうたさんは、とにかく多趣味。
Twitterでは、飼い猫である「ガブリエルにゃん吉」や、トイプードル「たんぽぽさん」に関する投稿が目立ちますが、思いがけず海外の素敵な景色にお目にかかれたり、突如として新たなチャレンジ報告が流れてきたりと、楽しませていただいてます。
#1万人のストーリー File No.26 ふうた
具体的にはどんなお仕事をされているんでしょうか?
ーーふうたさんのこれまでーー
大学卒業
↓
自動車関連の会社に就職
↓
5年勤めて退社
↓
2年近く無職
(旅行など好きなことをして過ごす)
↓
無職中に結婚
無職中に子供を授かる
↓
就職
↓
離婚
↓
今
ターニングポイントをプラスへと動かす力
ーー現在にたどり着くまでに「ターニングポイント」となった「出来事」や「出会い」とは
やはり離婚ですね。
バツイチ30代・犬・猫と生活をともにする中、このままではいけない・自分も何かを発信する側になろうと思いたちブログをスタート
ふうたさんの人生がよく分かるプロフィールは▼こちら
早く!!次へ行こう次へ!!!
ーー仕事をするにあたって努力していることはありますか?
がっつり仕事マンじゃないですか!!
仕事と趣味の切り替え その秘訣は?
英会話、海外への一人旅、読書やセミナーで学んだことを自分で試してみるのが好きです。
遊びも仕事も楽しむための、ふうた流「時間のつくりかた」
なにか意識していることってありますか?
サラリーマンはやり方によってしっかり遊べて仕事もできるということを今は実感してます。
そうして新しく生まれた時間を遊びやセミナーや読書に使い、さらに新しいアイディアを見つけてきて、試す。 これが好循環になってます。
趣味から生まれる様々な目標
でも、ふうたさんなら実現しそう。
カナダのバンクーバーで、毎年大規模な世界的講演会「TED Conference」(テド・カンファレンス)を開催している非営利団体。
2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なうというスタイルである。
出典:Wikipedia
ほかには世界遺産巡り、動画制作、それらを使った発表の場にもチャレンジしたいです。
ーー読者(悩める中高生)へのメッセージをお願いします!
ただ、やるなら早くやろう!!
ほんとそれ。
そして、どうせやるなら楽しくやりましょう。
すべての経験が何かしらの役に立ってたりしますもんねぇ〜
ふうたさん、ありがとうございました!
編集後記
自身のターニングポイントは離婚だと語るふうたさん。
離婚によってすべての資産がリセットされ、そこでただ落ち込むのではなくそれをネタにブログを書き、Twitterで発信したことでつながった人も多いはず。
仕事もプライベートも、自分磨きやココロが動かされるままにチャレンジを続けるふうたさんの生き方、あらためてとても素敵だなと思いました。
筆者:まる
▼海外旅行初心者のまる◎がオススメの記事はこちら
#1万人のストーリー募集中!
中高生が安心して「今」を楽しめるように、ミラブロはできるだけ大勢の「ターニングポイント」を募集しています。
自薦他薦は問いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください!
↓↓ご応募はこちらから↓↓
では、次回もおたのしみに〜!!
ワイのTwitter(@mirablo_pj)もフォローしてメェ〜🐐