人それぞれ『今』にいたるまでには、きっと何かしらの「きっかけ」や「出会い」があったはず。
たとえば高校進学時には親のすすめにうながされたり、尊敬する先生に憧れて教師になる道を選んだり…。
こういった、自分にとって重要な「きっかけ」や「出会い」のことを、大人たちは『人生のターニングポイント』と呼んでいます。

新しくなったミラブロメディアでは、この『ターニングポイント』にフォーカスし、たくさんの人の生き方や働き方・活動について取り上げることにしました。
その目標は、なんと1万人。
ミラブロではこれを『#1万人のストーリー』と名付けました。
今回、ご紹介するのは汐莉に生まれ変わるために(Reborn into shiori)というブログを運営している汐莉(しおり)さんです。
汐莉さんのブログを読めばわかるのですが、汐莉さんは
- 性同一性障害
- 発達障害
- 双極性障害(躁うつ病)
を抱えながらも、自分にしっかりと向き合いながら自分の選んだ道を歩き続けています。
そんな汐莉さんのターニングポイントにスポットを当てていきたいと思います。
#1万人のストーリー File No.17 汐莉(しおり)
ーー今はどんなお仕事をしていますか?
障害のある方の社会参加をサポートする、『障害者総合支援法』に基づく就労支援サービスのひとつ。
一般企業への就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートを行う。
A型:雇用契約を結び利用する
B型:雇用契約を結ばない
たいへんだけど、楽しいっていってたなぁ
ーー過去にはどんなお仕事をされていましたか?
その後、地域おこし協力隊に1年半参加し、農業会社へ就職しました
いえ、躁うつ病で退職しました
それから就労支援を受けるようになったんですよ
・気分が最高に高まった状態(躁状態)
・気分が最低に沈んだ状態(うつ状態)
の間で波のある状態。ハイテンションで活動的な躁状態と、憂うつで無気力なうつ状態をくりかえし、双極性障害ともいう
やりたいことがなかなかできない…汐莉のターニングポイント
ーー今の活動にたどり着くまでに「ターニングポイント」となった「出来事」や「出会い」について教えてください
具体的にはどんなことだったんですか?
農業の生産性向上や調査・分析が主だったんですね
ーー今の仕事や活動をするにあたって努力したことや、身につけたスキルはありますか?
だからメモをとったりイメージトレーニングをして…なんとかついていけるように努力しています
うちの学生にも見習ってほしい!努力家なんですね
仕事で我慢は大事!でも限界を見定めて!
ーー今後やりたいことや目標があれば教えてください
一般就労をしたいです!
ーー読者(悩める中高生)へのメッセージをお願いします!
でもいやなこともあって、そのいやなことはやっぱり我慢しなくちゃいけない…
だけど、だけど限界が来たらやめた方がいいです!
私はそう思います。
ーー最後にひと言ーー
でも、世界は広いし、自分自身も実は自分の事を分かっていません
それを知ることで楽になれる世界もあるということを伝えたいです
それでは、最後に編集後記で締め…
新日本プロレスや愛媛FCをはじめ、自分に正直な汐莉さん(Shiorin_1990)が見れるTwitterも要チェック!
もちろんブログも見てね!
>>>汐莉に生まれ変わるために(Reborn into shiori)
編集後記
自分の持っている障害をみんなに伝えるというのは非常に勇気のいることだと思います。
誰でも、弱い自分、人と違う自分というのは隠しておきたいですから。
でもそんな自分に対し、前向きに正面から向き合った結果、いまの汐莉さんがいるのも事実。
こんなに強い人はなかなかいないと思います。
汐莉という存在が、誰かの心の支えになっているでしょうね。
筆者:キム兄
#1万人のストーリー募集中!
中高生が安心して「今」を楽しめるように、ミラブロはできるだけ大勢の「ターニングポイント」を募集しています。
自薦他薦は問いませんので、ぜひお気軽にご連絡ください!
↓↓ご応募はこちらから↓↓
では、次回もおたのしみに〜!!
ワイのTwitter(@mirablo_pj)もフォローしてメェ〜🐐