インタビュー PR

子供のお金の教育方法は?〜子どものマネーリテラシーを高めよう〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アイキャッチ:fumika

みなさんこんにちは!まる◎(@SNS_mk)です。

突然ですがみなさんは、お子さんの「お金の教育」ってどうしていますか?
うちの3人の子どもたちは、おこづかい制とおだちん制を併用しているのですが、お金の使い方は三者三様。

恥ずかしながら私自身、「お金」に対する知識、いわゆるマネーリテラシーが高い方ではありません。

以前、あるセミナーで金持ち父さんこと菅井敏之さん(以下、菅井さん)のお話を聴いた際「もっと早くからこういう情報を知っておきたかったなぁ」と思うことばかりでした。

 

菅井さんは、メガバンクの元支店長でありながら『金の卵を産むニワトリを持ちなさい』『お金が貯まるのは、どっち!?』など数々の著書を出版されている、お金の専門家です。

そこで今日は、そんな金持ち父さん・菅井さんに『子どもの頃からマネーリテラシーを高めるには?!』というテーマでいくつか質問をしてきました!

ところどころ厳しいお言葉もありますが、きっとみなさんのお役に立つことばかりだと思います。

ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

 

まる◎
まる◎
本日の取材は、菅井さんが田園調布で経営されているカフェ『SUGER COFFEE(スジェールコーヒー)』で!

コーヒー豆の焙煎からおこなうここSUGER COFFEEでは美味しいコーヒーをいただけるだけではなく、菅井さんご本人が(いらっしゃる時には)マンツーマンでお金についての相談を受けてくださることも?!
ぜひ足を運んでみてくださいね!

まる◎
まる◎
菅井さん、今日はよろしくお願いします。
まず、私たちが運営しているミラブロの趣旨ですが、自分の好きなことを好きな形で表現(発信)することを推奨している情報メディアでして・・
菅井さん
菅井さん
う〜ん・・・。
よく「好きなように生きろっ」て言う人多いけど、好きなことやって本当に成功している人はごく一部でしょ?
まる◎
まる◎
?!(えっと・・・汗)
菅井さん
菅井さん
好きなこと・得意なことをやってれば収入生むかといったら、必ずしもそうではないよね。
情報発信したからって何かに繋がるなんて、そんな甘いものではない。
まる◎
まる◎
(・・・・・ミラブロの趣旨w)

と、いきなり金持ち父さんのお叱りを受ける形で始まったインタビュー。
幸先不安なはじまり方でしたが、終わってみれば学びだらけのとても貴重な時間になりました!

今ページを閉じようと思ったそこのあなたも、ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

まずは困っていることを発見する力を身につける

菅井さん
菅井さん
お金をどう生むか?っていうのはさ、人が何に困っているかを見つけることなんだよね。
まる◎
まる◎
あ〜、なるほど。
菅井さん
菅井さん
「感じる」「想像する」「気づく」の3つがあることが大前提で、そこからさらに「解決するスキル」を身につけること。この引き出しが多い人ほど、たくさんの人を助けることができるんだよね。

まる◎
まる◎
人が何を求めているのか、センサーを働かせることが大事なんですね〜
菅井さん
菅井さん
その「解決」の難易度によって収入が違うだけなんだよね。①好きで②得意で、③それが人の役にたつ。この3つの輪に入るのが一番いいよね。

お金を生むというのは「人の困っていることを解決すること」である

菅井さん
菅井さん
歌が好きでも、下手だったらお金もらいたいぐらいだよねw 聴いてるのやだもん。
まる◎
まる◎
(でた!!また毒舌ッ・・・)
でもたしかに、お金払ってたら我慢して聴くのはツライです。
菅井さん
菅井さん
でしょ?
まる◎
まる◎
ビジネスセンスの良い人って、ご両親のどちらかが事業をしている方が多い気がするんですよね。

近くで事業を見ていると自然と身に付くものなのかなぁと思うのですが、サラリーマン家庭でも子どもにしてあげられることってありますか?

家庭の中で困っていることを解決する方法とは

小銭の画像

 

菅井さん
菅井さん
さっきの「感じる」「想像する」「気づく」+「解決する」という力は、じつは家の中で身につけることができるはずなんだよね。
まる◎
まる◎
家の中・・・。わざわざ環境をととのえなくても、お手伝いなど家族を助けることでビジネスセンスが身につくということでしょうか。
菅井さん
菅井さん
そうそう。
そういうセンスも身についていないうちに、いきなり社会に出て他人の困ったことを見つけるなんてムリ!難しすぎる。なのに、ほとんどの家庭では「あなたは勉強だけしてればイイ!」と育てるんだよね。
まる◎
まる◎
たしかに、中学生の娘の友達はそうやって親に言われている子が多いみたいですね。
点数が悪いと怒られるらしくて、娘に以前「ママはなんでテストの点が悪くても怒らないの?」と聞かれたことがありました。笑
菅井さん
菅井さん
でしょ?笑
だから言われないと動けないような人になってしまうんだよね。本当なら困っていることを自分で見つけて、“それに対応できるだけのフットワーク”は少しでも軽いほうがいいのに。

金持ち父さんの幼少期からみる、ビジネスセンスを磨く方法

まる◎
まる◎
菅井さんご自身も、幼少期にそうやってビジネスセンスを磨かれたんですか?
菅井さん
菅井さん
中学生くらいまでは、手伝いしないとおこづかいをもらえなかった。玄関掃除とか雪かきとか。
当時は規制もゆるかったから、ドラム缶でゴミを燃やしたりもしてたよ。
まる◎
まる◎
ドラム缶!!懐かしい!!
あ。ご出身が山形ですもんね。雪すごそう・・・
菅井さん
菅井さん
そうやって自分の決められた仕事以外に、おこづかいの発生しない仕事もあるわけ。
両親は共働きだったから、母も忙しかったし。
まる◎
まる◎
私自身もずっと共働きだし、わかります。手伝って欲しいことは山ほどありますね〜。
菅井さん
菅井さん
「母は、自分が何をしたら助かるのか?」
っていつも先回りして考えて、だずん(おだちん)をもらって稼いでたの。
まる◎
まる◎
お母様の困っていることを解決して、だずんを増やしていたわけですね?
でも、そういう時の金額設定って難しいんですよね・・・
菅井さん
菅井さん
うちもふところ具合で金額が変わったけど、それでいいじゃない!そうやって、ビジネスの「筋肉」をつけていかないと。
まる◎
まる◎
ビジネス筋!!!
たしかに、おだちん制の末っ子(6才)は、楽しそうに“稼いで”います・・。
菅井さん
菅井さん
それでも買えないような金額の大きい物が欲しい時には、説明(プレゼン)して、父に納得して買ってもらったんだよね。今思えば、そうやって「考えて伝える」ことこそがビジネスセンスを高める秘訣だよね。

おだちん制は見返りを求める?!金持ち父さんの考えとは

まる◎
まる◎
はい!先生、質問です!!
菅井さん
菅井さん
はい、どうぞ。
まる◎
まる◎
「おだちん制は、自分のやったことに対して見返りを求めるようになってしまうからよくない」という意見もありますよね?
これについてはどうお考えですか?
菅井さん
菅井さん
年功序列で、年齢が上がると無条件で金額が上がるほうが問題じゃない?
まる◎
まる◎
(ハッ!私が公務員を辞めた理由、それだった・・・)
菅井さん
菅井さん
たとえ見返りを求めていたとしても、それは相手が何をしたら喜ぶかを必死に考えた結果だから。
まる◎
まる◎
言われてみれば、おっしゃるとおりですね。おこづかいだと「もらえるのが当たり前」になってしまうし。
菅井さん
菅井さん
成功してる人はギラギラしてる人ばっかりでしょ?ビジネスセンス磨きたいなら、それくらいガツガツしてるほうがいいと思うんだよね。

教育の目的は「自立」を助けることである

菅井さん
菅井さん
ライオンだってなんだって、一人前に食っていけるように育てるのが親の仕事。
それはヒトだって同じで、親の仕事は、わが子をハタチまで転ばないように安全に育てることではない。
まる◎
まる◎
心底そう思います。
菅井さん
菅井さん
どっかで手放さなきゃいけないなら、1日も早くわが子を一人前にしないと。菅井家では15歳が期限!と決めてたよ。そうしないと自立なんてしないからね。
まる◎
まる◎
(15歳!はやっ!!)
…いや。まって。うちも高卒までって決めてた!
菅井さん
菅井さん
みんな過保護すぎるんだよ。だからすごく個人差がでちゃう。
教えられるまでもなくできる子は、仕事もできるんだよね。
まる◎
まる◎
子ども時代に、親にそのように教わったってことですね。生活する中で。
菅井さん
菅井さん
「どっちが社会に出て市場価値が高い?評価される?」って考えた時、答えは明白だよね。
これは学校の仕事ではなく、家庭で学ぶことでしょ。つまり家の手伝いをちゃんとさせろ!!ってことね。

勉強をしない子 vs お手伝いをしない子

まる◎
まる◎
でも菅井さん。うちは逆で、お手伝い重視で学業についてはまったく気にしていないので、成績がヒドイんですよ!!
その代わりといってはなんですが、家事は2人ともひととおりできます。(中2・小6ともに)
菅井さん
菅井さん
いいじゃない。勉強が嫌いならやらなくたってべつに。
まる◎
まる◎
う~ん。そうはいっても今のところ、まだ学歴社会じゃないですか。
なんだかんだ、やっぱりそこはちょっと心配です・・・
菅井さん
菅井さん
学歴があって、いい会社に入れれば幸せですか?
ってことでしょ。
まる◎
まる◎
ハッ!(自分そんなふうに思っていたのか…。)
菅井さん
菅井さん
たしかに、学歴によって職業選択の幅は広がることもあるよね。
子ども達に「食べていくためにどうしたらいいのか、そこは自分で考えなさい。」とだけは言っておく。それを伝えるところまでが、親の責任だよね。
まる◎
まる◎
なるほど〜。きちんと言葉で伝えて自分で考えさせることが大事ですね。
納得!!

まとめ

みなさん、いかがでしたか?

子どものうちからビジネス筋をつけるには、家の中で家族を助ける(=お手伝いすべきことを見つけ出す)チカラを強化するべし!

ということですね。
金持ち父さんへのインタビュー、前編はここまで。

後編は、私が以前から気になっていた『子ども時代から“お金を殖やす”ための知識は必要?』という質問から、菅井さんご自身が考える個の価値を高めるために『投資』すべきポイントなど、私自身がうなり続けた菅井さんからの回答に注目!

――――――――――――――――

\Amazonより予約受付中/
1月25日に菅井敏之さんの新刊
【あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30】
が発売予定です
Amazonで予約受付中ですので、さらなる「お金」の知識を身につけましょう!

プロフィール

菅井敏之 すがい・としゆき
(お金の専門家、元メガバンク支店長、現不動産オーナー、学習院大学さくらアカデミー講師)

1960年山形生まれ。
1983年、学習院大学卒業後、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。
個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事する。
2003年には金沢八景支店長(横浜)に、2005年には中野支店長(東京)に就任。
48才のときに銀行を退職。

その後、起業し、アパート経営に力を入れる。
複数のアパートオーナーとして、毎年安定した不動産収入がある。
また、2012年には東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、人気のカフェとなった。

銀行員としてのお金を「貸す側」、不動産投資家としてのお金を「借りる側」、どちらの視点も持っていることで、大きな資産を築くことに成功。

資産形成のための銀行の活用法や住宅、保険の選択方法には定評があり、講演やセミナーでも全国で一躍人気講師に。

著書『お金が貯まるのは、どっち!?』(アスコム)は40万部を突破し
2015年オリコンランキングビジネス書部門第1位を獲得。

アイキャッチの担当
(fumika)>>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA