アイキャッチ:fumika
サッカー界のレジェンドといえばカズこと三浦知良。
野球界でいえばイチロー。
YouTuberでいえばヒカキン。
それぞれの業界にはレジェンドやパイオニアと呼ばれる人がいます。
業界を盛り上げるためには欠かせない存在。それがレジェンド。
そしてブログ界にもレジェンドはいるんです!
今回の記事では、なんと!
ブログ界のレジェンド・染谷昌利さんが登場!
インタビューを前後編にわたってお送りします!!!

染谷昌利さんってどんな人?
染谷昌利さんは、ブロガーなら誰もが知っている『ブログ飯』の著者です。

ブログでお金を稼ぐ方法、心構え、考え方が書かれた本で、今をときめくプロブロガーには『ブログ飯』を読んでブログを始めた! という人も多いんです。
染谷さんからどんな話が聞けるのか? ミラブロのSEO&分析担当の私、ヤマネン@Hackagogoが話をうかがいました!
ブログを書くって楽しいの?!
―― 染谷さん、さっそくですがブログの楽しさを教えてください!
ブログは情報を発信すればするほど、もっと学ばなければいけないことを知り、さらに自分の知識を増やせます。
失敗も含めて経験がすべてブログネタになるんですよ。
あとは、学校や社会では出会えなかったブログ仲間ができる。
そしてお小遣いが稼げる場合もある(笑)
―― お小遣いは欲しいな~。逆にたいへんなことってありますか?
あとは学んで行動しないと読みやすい文章や素敵なデザインが創れないことでしょうか。
―― 良いブログを書くためには努力が必要ってことですね!
ブログを1記事書くための手順は?
―― 染谷さんがブログを1記事書くにあたり、どのような手順で進めるんですか?
2パターン説明します。
体験したことを書く時は、まず写真を選別します。
それから目次を決めて、本文を書き、間違いがないかを確認。
さらに読みづらい箇所を修正し、最後にキャッチーな記事タイトルを考えます。
もう1つのパターンとして、持論を述べたい時。(※持論=自分の意見)
この場合は結論を先に書き、その理由を書き、さらになにか第三者の意見がないかを探して、あれば挿入して最後に記事のタイトルを決めます。
電車の中でふと思いついたフレーズをメモっておいて、それを記事のヒントにする場合もありますよ。
―― フレーズが降りてくるって、アーティストみたいですね!
染谷さんのブログを参考にしてみよう
レジェンド・染谷さんにブログの書き方を教えてもらったところで、実際に染谷さん本人が書いたブログを参考にしてみましょう!
こちらは文章が書けない、ブログを書く時間がないという人におすすめの記事!
次は染谷さんが力を入れて1週間ぐらいかけて書いた記事。
こちらも参考記事を置いておきます。
とても勉強になります!
さて、後編では中高生ブロガーに向けたアドバイスをもらいました。
ミラブロ公開記念&読者特典のお知らせ
染谷さんから中高生ブロガーにむけて2つの特典を用意してもらいました。
中高生は染谷さんが運営するオンラインサロン「複業のトリセツサロン」に無料招待!
(本来なら入会費が3,000円かかる)
オンラインサロンに加入したい方はミラブロまでお問い合わせください。
→ お問い合わせはこちらから